秋神温泉旅館 ニュース・ログ

秋神温泉、秋神温泉旅館へようこそ。
home
  • 2024-04-25(木)
「ハナビラタケ(ハナビラタケ科)」
#26 '07 7/30 13:52

林の中で見つけたハナビラタケです

大きさは直径30センチぐらいで遠くから見ても

かなり目立っていました

丁寧に採って持ち上げると とてもいい香りがして

肉質は光沢があり まるでアルデンテで茹で上げた

バタフライ型のパスタみたいな感じでした

そうだ このままボイルしてパスタ料理にしょうかな

たぶんクリーム系のソースが合いそうですね......
01
02
「森林浴」
#25 '07 7/29 22:48

秋神温泉 自然散歩村

この森の中には人を癒す不思議なオーラが漂っています

ミストに包まれたみずみずしい空間

そこは外界とは遮断された世界

暑さを忘れ -イオンを吸収し

木漏れ日の中で口に含む薬草茶の爽やかさ......

是非 体験して 癒されてください
01
02
03
オオバギボウシ(ユリ科)
#24 '07 7/28 22:07

山菜としてよく親しまれているオオバギボウシですが

ユリ科のとても美しい花を咲かせてくれます

どの花を見ても花の付き方や咲き方に違いがあり

その特徴を楽しむことができます
01
02
04
05
「きのこ鍋」
#23 '07 7/23 21:01

秋神温泉のきのこ鍋は毎日私が山へ採りに行って

それを料理いたします

キノコには恐ろしい毒を持つモノも沢山有りますが

美味しい安全なものしか皆様にはお出しいたしませんので

ご安心ください

なお これから暑くなるとキノコ達も採れなくなりますので

今が旬のこのキノコ鍋が食べたい人は! あつまれ~!
01
「自然散歩村で出会った美しい実と葉」
#22 '07 7/19 22:02

春 純白の美しい花をみせてくれたツバメノオモトの実

真っ赤な実を付けているのがハリブキです

白と緑の美しいコントラストを楽しませてくれるマタタビの葉


01
02
03
「アカジコウ」
#20 '07 7/18 18:29

今日の午後また山に入りました

そこで見つけたのがこのキノコです

イグチ科のアカジコウは私の知っているキノコの中でも

ハイグレードなクラスのキノコです肉質が締まり

歯ごたえがあるので

いろいろな料理につかえとてもおいしいですよ

そしてそれだけじゃなく見てくださいこのキノコ

裏面には字が書けるんです

触れると青変する特徴があるからです

今日の日付を記念に入れました
01
02
03
@清水です。 '07 7/18 20:48
遅くなってしまいましたが、コメント復活したようですね。

そうですか、もどきがあるんですね、昨年2ヶ月きのこで?患いましたし、その山渓・・欲しいです。
御教授ありがとうございました。
「今日の収穫」
#18 '07 7/18 13:46

今日はキノコを求めて山へ行きました

ありましたよ~ イグチ科のアミタケやヤマドリタケモドキ

そしてフウセンタケ科のショウゲンジ

タコウキン(多孔菌)科のマスタケなどなど

もう採っている時は思いもよらない収穫に

一人でニコニコしっぱなしでした

皆様の所は暑いでしょうけどここはまだまだ涼しいから

今日はキノコ鍋でもしょうかな?

贅沢でしょう!キノコ食べたい人はお早めに。。。。。

01
02
03
@akigami '07 7/18 14:43
私も以前ウラグロニガイグチと間違えてボイルして食べたキノコがありますが 清水さん同様苦くて食べられませんでした
たぶんニガイグチモドキと間違えたんだと思います
山渓カラー名鑑「日本のきのこ」ではウラグロニガイグチは味区分Aですからね
キノコはひとつ間違えば死にいたるものが沢山ありますから
気をつけましょう
「キノコがいっぱい!」
#16 '07 7/17 20:43

台風が去り 沢山降った雨のせいか

自然散歩村は今 キノコラッシュです

イグチ科のヤマドリタケモドキやアカヤマドリ

テングタケ科のタマゴタケなどのキノコが

みごとにはえていました

早速これだけのものを採ってきて......

後はそうですね~早く皆様に召し上がっていただきたいです

ね!もちろん料理するのは私です おいしいですよ......

01
02
03
04
@清水です。 '07 7/18 09:59
こんにちは、清水です。
いいきのこを採ってきましたね、情報ありがとうございます。
私も先週マスタケを沢山採り、1週間きのこでした。
昨年7月写真と同種のきのこを地元で採りましたが、ウラグロニガイグチと茹でてしまい、苦くて食べられませんでした。
明日の朝、尾根に行ってこようかな、うずきます。
台風一過
#15 '07 7/15 10:29

台風が去り 自然散歩村では今にも 植物達の喜びの声が

聞こえてきそうです
01
02
03
ヤマブキショウマ(バラ科)
#14 '07 7/13 22:38

花火がパチパチと散っている様な姿をしたこの花は

葉がヤマブキに似ていることから

ヤマブキショウマと名が付けられています

よく似ているトリアシショウマと同様

若芽の時は山菜として食べることができます

ちなみにヤマブキショウマはバラ科で

トリアシショウマはユキノシタ科です
01
タマガワホトトギス(ユリ科)
#13 '07 7/11 18:23

花弁にある紫褐色の斑点が ホトトギスの胸の模様に

似ていることから また 花の色が黄色いのでヤマブキの

名所 京都の玉川にちなんでこの名が付けられました

花が全盛期になると 花の匂いに誘われてハナバチが

集まってきます

そしてこの王冠の様な花の中をグルグルと回るのです

そのうちにハナバチの体には黄色い花粉が沢山付き

他の花へと花粉を運ぶシステムになっている様です

すばらしいですね
01
02
03
イワナ(サケ科)
#12 '07 7/10 20:31

これが「まぼろしの魚」と呼ばれているイワナです

しかし 何故 イワナがまぼろしの魚なんでしょう?

子供の頃からよく見 よく食べてきた親しみのある魚です

川へ行けばその魚影はあたりまえの様にみられ

まあ ここではそれほど珍しい魚ではありません

まぼろしの魚だと思う方は

是非!イワナを見に来てください!
01
02
03
ミスジチョウ(タテハチョウ科)
#11 '07 7/9 22:53

庭を歩いていたら ミスジチョウが舞い降りてきました

雨の日は葉の裏に隠れているミスジチョウも

雨上がりの午後は 葉の上で気持ちよさそうに日光浴~♪

さー!風に乗ってテイク・オフ!!
01
クガイソウ(ゴマノハグサ科)
#10 '07 7/8 17:06

クガイソウの花が湧き出る様に咲いています

4~5枚の葉が輪生し 段々に付いているので

葉だけでも楽しめますが

薄紫色をした花の絶妙なグラデーションには

人を惹きつけるものがあります
01
02
秋神温泉 山村資料室
#9 '07 7/6 15:44

秋神温泉の夕食後のひと時は館内 山村資料室にて

秋神温泉周辺の自然を紹介するスライドの夕べで過ごして

いただけます

また チョウの標本をはじめ 土器石器 山野草 御嶽火山噴火

などの貴重な資料も展示してありますので

興味のある方は是非ご覧になってください!
02
03
04
05
ササユリ
#8 '07 7/4 10:47

自然散歩村には今 ササユリの香りが漂っています

目を閉じてその香りを楽しみながら

そよ風に揺れる花の美しさに見とれています
01
02
03
04
05
秋神温泉 自然散歩村
#7 '07 7/3 10:25

今日はどんな山野草と出会えるのかなと思いつつ 木漏れ日の中を散歩する

涼しげな秋神川のせせらぎ マイナスイオンのシャワーを一人いじめ

鳥のさえずりに耳を傾けながらほっと一息 そこにはお金では買えない贅沢があります 
01
02
03
センジュガンピ(ナデシコ科)
#6 '07 7/2 18:33

日光の千手ヶ浜で発見され 花が中国産のガンピに似ているので
センジュガンピというおもしろい名前が付きました
白い5枚の花びらの先はランダムな切り込みになっていて
それぞれに違う味を持っています また背丈のわりには細い茎をしているので
少しの風にもゆらゆらと揺れてしまい
写真を撮るのに苦労しました
センジュガンピ とても清楚で繊細な花です
01
02
03
「秋神温泉の自然」
#5 '07 7/1 15:37

オドリコソウ(シソ科)

オドリコソウが咲いていました
どこから見ても美しい踊り子の姿に見えてきます
これほどまでに名前とイメージが合った花は
他にはないでしょう
今にも白いうちわを振り上げ静な民謡にあわせて踊りだしそうな気がします



シライトソウ(ユリ科) 多年草

シライトソウは秋神温泉の中ではあまり数ない花ではありますが、
アツモリソウの近くに咲くので皆さんに関心を持たれてよく花の名前を聞かれます「あの~試験管洗う(たわし)みたいな花はなんていうんですか?」
私はなかなかの表現だな~と思いながらこう答えます
「白糸のように美しいのでシライトソウというんですよ」。。。。



キヌガサソウ(ユリ科)

毎年この時期になるとキヌガサソウの花が咲くのですが
今年はまだ咲きません
この花の前を通るたびに葉の中央部に溜まる落ち葉を
丁寧に取り除いていたのですがとても残念です。
アツモリソウ同様来年までお預けですね。。。。。
花は咲いていませんが8枚の車輪の様な葉だけでも美しいでしょ
01
02
03
04
on/off
最新記事 1-50
#268:アツモリソウ・クマガイソウ
@ '09 5/26 16:31
#267:アツモリソウ・クマガイソウ
@ '09 5/23 23:16
#266:WELCOMEで~す!
@ '09 5/12 21:56
#265:WELCOMEで~す!
@ '09 5/12 21:56
#264:「秋神温泉の山野草」
@ '09 4/28 21:55
#263:ショウジョウバカマ
@ '09 4/22 20:23
#262:「変ったミズバショウ」
@ '09 4/21 22:21
#261:「秋神温泉の山野草」 
@ '09 4/17 21:01
#260:カタクリ
@ '09 4/16 21:30
#259:カタクリ
@ '09 4/16 21:29
#258:ギョウジャニンニク
@ '09 4/15 23:16
#257:ミズバショウ
@ '09 4/10 21:08
#256:「スプリング・エフェメラル」
@ '09 4/6 23:06
#255:日本初の氷中酒「飛騨の春」
@ '09 4/4 22:44
#254:氷の女神
@ '09 4/2 21:40
#253:ツリークライミング
@ '09 3/30 21:46
#252:氷中貯蔵「飛騨の春」
@ '09 3/28 21:07
#251:「氷点下の森」
@ '09 3/27 21:42
#250:「ザゼンソウ」
@ '09 3/25 20:26
#249:「なにこれ珍百景」
@ '09 3/19 11:15
#248:「なにこれ珍百景」に登場
@ '09 3/17 18:37
#247:氷のアート
@ '09 3/6 21:03
#246:氷のアート
@ '09 3/6 21:03
#245:氷のアート
@ '09 3/6 21:03
#244:「お雛様」
@ '09 3/3 20:42
#243:「秋神温泉お泊りプラン」
@ '09 3/1 21:01
#242:「氷点下の森の不思議」 
@ '09 2/24 17:05
#241:「氷の魅力」
@ '09 2/22 23:12
#240:
@ '09 2/22 23:12
#239:「今年の氷点下の森」
@ '09 2/20 21:20
#238:「今年の氷点下の森」
@ '09 2/20 21:18
#237:氷点下の森「凍るシャボン玉」
@ '09 2/19 22:43
#236:挟土 秀平 「雪のぬり壁」  
@ '09 2/12 22:06
#235:「平和の灯」
@ '09 2/11 14:11
#234:「氷点下の森氷祭りご案内」 
@ '09 2/11 00:43
#233:「秋神温泉お食事プラン」
@ '09 2/7 22:52
#232:「秋神温泉お食事プラン」
@ '09 2/7 22:51
#231:「ちちんぷいぷい」
@ '09 2/6 22:22
#230:「氷点下の森情報」
@ '09 2/5 18:03
#229:「氷点下の森情報
@ '09 2/2 19:01
#228:「氷点下の森の不思議」
@ '09 2/1 22:50
#227:「氷点下の森誕生から38年」
@ '09 1/30 21:23
#226:「氷点下の森」
@ '09 1/21 23:04
#225:秋神温泉氷点下の森氷祭り速報
@ '09 1/16 23:33
#224:「氷の守人」
@ '09 1/15 20:53
#223:「氷点下の森」生中継
@ '09 1/14 20:28
#222:「薄氷Ⅲ」
@ '08 12/20 20:05
#221:「薄氷Ⅱ」 
@ '08 12/11 20:42
#220:「樹氷」
@ '08 12/7 23:17
#219:「白い世界」
@ '08 12/5 22:56
#218:「かねこおり」 
@ '08 12/4 23:47
#217:「夕暮れⅡ」
@ '08 12/3 09:10
#216:「夕暮れ」 
@ '08 12/1 23:09
#215:「薄氷」 
@ '08 11/30 20:58
#214:オニグルミ
@ '08 11/29 20:24
#213:「雪の花」
@ '08 11/22 19:44
#212:「冬の到来」 
@ '08 11/20 21:29
#211:「からまつの道」
@ '08 11/16 20:49
#210:「福田直樹氏のチェンバロコンサート」
@ '08 11/15 21:51
#209:「カラマツの紅葉」
@ '08 11/8 20:03
#208:福田直樹氏のチェンバロコンサート
@ '08 11/7 12:12
#207:「山野草の実」
@ '08 10/31 22:20
#206:「リンドウ」 
@ '08 10/29 22:58
#205:「ツキノワグマの爪跡」
@ '08 10/28 21:10
#204:「ヤマブドウ」 
@ '08 10/26 23:14
#203:「紅葉真っ盛り」 
@ '08 10/24 19:41
#202:「紅葉とキノコ鍋」 
@ '08 10/23 23:14
#201:「ヤマブシタケ」
@ '08 10/22 19:47
#200:「ムキタケ」
@ '08 10/18 22:51
#199:「クロカワ」
@ '08 10/4 19:12
#198:「マツムシソウ」
@ '08 9/29 20:11
#197:「ベニテングタケ」
@ '08 9/28 23:05
#196:「ハナイグチメルヘンバージョン」 
@ '08 9/22 21:58
#195:「ハナイグチ」 
@ '08 9/20 21:47
#194:「タマゴタケ」 
@ '08 9/18 19:11
#193:「天狗祭り」 
@ '08 9/16 20:10
#192:「きのこ鍋Ⅱ」 
@ '08 9/7 19:49
#191:「きのこ鍋」
@ '08 9/6 20:52
#190:「今日の収穫」
@ '08 9/5 22:18
#189:きのこ SECONDSEASON
@ '08 9/3 14:51
#188:「アマゴ」
@ '08 8/25 22:15
#187:「初秋の収穫」
@ '08 8/23 22:08
#186:「神々の宿る木」
@ '08 8/7 12:37
#185:「アンズタケ」
@ '08 8/6 20:22
#184:「トリカブト」
@ '08 8/5 23:44
#183:「暑中お見舞い申し上げます」
@ '08 8/3 23:26
#182:「オオウバユリ」
@ '08 7/28 22:31
#181:「ハチの巣」
@ '08 7/26 13:14
#180:「ハンノアオカミキリ」
@ '08 7/24 23:30
#179:「アカジコウ」
@ '08 7/22 21:11
#178:「収穫」
@ '08 7/21 20:22
#177:「きのこフリークス集まれ!」
@ '08 7/19 22:51
#176:「今日の出会い」
@ '08 7/17 18:36
#175:「雨露にぬれて」 
@ '08 7/15 16:52
#174:「野いちご」
@ '08 7/14 22:02
#173:「ウラゴマダラシジミ」
@ '08 7/12 21:03
#172:「ミズバショウ」
@ '08 7/10 23:13
#171:「アブラムシ」
@ '08 7/8 22:34
#170:「7月の山野草」
@ '08 7/6 21:29
#169:「フタスジカタビロ」
@ '08 7/3 22:11
#168:「ヒメシジミ」
@ '08 7/1 15:35
#167:「ヒメシジミ」
@ '08 7/1 09:20
#166:「ササユリ・ニッコウキスゲ」
@ '08 6/30 09:17
#165:「センジュガンビ」
@ '08 6/29 08:01
#164:「かじられたサンカヨウ」 
@ '08 6/28 16:49
#163:「小林 繁氏の受賞祝賀会」
@ '08 6/26 23:24
#162:「ゴゼンタチバナ&オオミズアオ」 
@ '08 6/22 08:16
#161:「クサタチバナ」
@ '08 6/19 20:22
#160:「山野草を楽しもう!」
@ '08 6/17 17:20
#159:「シライトソウ」
@ '08 6/15 20:27
#158:「アツモリソウ」
@ '08 6/13 15:24
#157:「トチノキの花」
@ '08 6/8 21:13
#156:「ササバギンラン」
@ '08 6/7 22:14
#155:「レンゲツツジ」
@ '08 6/2 22:59
#154:「可憐な白い花達」
@ '08 5/27 22:26
#153:「ラショウモンカズラ」 
@ '08 5/26 22:04
#152:「クマガイソウ」
@ '08 5/24 19:53
#151:「ヤブレガサ」
@ '08 5/23 22:47
#150:「ピンクのスズラン」
@ '08 5/22 09:15
#149:「ヤマシャクヤク」 
@ '08 5/20 23:23
#148:「新緑の季節」
@ '08 5/19 23:06
#147:「ハコネサンショウウオ」 
@ '08 5/18 23:10
#146:「アオマムシグサ」
@ '08 5/17 22:03
#145:「クルマバツクバネソウ イカリソウ」
@ '08 5/14 22:11
#144:「リュウキンカ」 
@ '08 5/10 22:16
#143:「ひっそりと美しく咲く花たち」
@ '08 5/9 20:58
#142:「ツバメオモト」
@ '08 5/8 22:46
#141:「白花のショウジョウバカマ」 
@ '08 5/7 22:21
#140:「シュンラン」 
@ '08 5/6 23:33
#139:「サンカヨウ」
@ '08 5/2 23:04
#138:自然散歩村を歩く
@ '08 5/1 20:10
#137:「ムラサキカタバミ」 
@ '08 4/30 20:59
#136:「山菜」
@ '08 4/26 22:27
#135:「イワウチワ」
@ '08 4/25 20:18
#134:「夕日に染まる」
@ '08 4/24 16:49
#133:「カタクリ」
@ '08 4/23 20:15
#132:「4月の氷」
@ '08 4/18 23:52
#131:「ザゼンソウ」
@ '08 4/17 22:19
#130:「春をつげる妖精たち」
@ '08 4/16 14:28
#129:「いい季節ですね」
@ '08 4/15 00:01
#128:「ギョウジャニンニクが出始めました」
@ '08 4/12 20:12
#127:「水中花」 
@ '08 4/10 18:20
#126:「今日開花した花」
@ '08 4/9 11:57
#125:「山野草早咲きランキング」
@ '08 4/8 23:46
#124:「残雪の中から」
@ '08 4/5 22:11
#123:「氷紋」 
@ '08 3/30 14:09
#122:「氷層」
@ '08 3/29 09:47
#121:「とけゆく氷と春の兆し」
@ '08 3/27 00:04
#120:「3月の雛飾り」
@ '08 3/25 23:13
#119:「3月22日 満月と氷」
@ '08 3/23 21:38